ひがし 第32号

令和2年3月2日発行

1年間のご支援、ご協力、本当にありがとうございました!

新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、本日3月2日をもって、令和元年度の教育活動を終えることになりました。本年度計画されていた授業日数は206日でしたが、3月分13日間の教育活動を行うことは叶わず、193日間でのフィナーレです。・・・・

全校の「ありがとう」に包まれた6年生を送る会!

2月28日、予定通り6年生を送る会を行うことができました。新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、在校生が卒業式に参加することはできなくなりましたが、この日、全員揃って、東小のリーダーとして全校をひっぱってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えることができたことを嬉しく思います。各学年が6年生のために準備した出し物やプレゼントが、「ありがとう」の気持ちとともに贈られ、温かな時間を過ごすことができました。・・・・

今月の掲載内容

  • 4月の主な行事予定

ひがし 第32号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第31号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第30号

令和2年2月25日発行

東っ子学習発表会にたくさんの「感動」の声が届きました!

2月7日の今年度最後の参観・懇談会へのご参加、授業アンケートへのご協力、ありがとうございました。アンケート結果がまとまりましたのでお知らせします。→→→アンケート集計結果

第4回資源回収・第2回奉仕作業へのご協力、ありがとうございました!

2月17日(日)に、本年度最後の資源回収と、第2回奉仕作業を行いました。草捨て場を片付ける力仕事や、給食室の雨どい清掃や窓拭き等、教員だけでは到底できない危険で大変な作業をお願いしたのですが、短時間で見違えるほどきれいなり、感激しております。トラックや脚立等も持参していただき、本当に助かりました。・・・・

今月の掲載内容

  • 3月の主な行事予定

ひがし 第30号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第29号

令和2年2月19日発行

規則正しい生活・学習習慣が、すべての基盤となります!

今年度最後の「生活はなまるカード」へのご協力、ありがとうございました。集計結果がまとまりました。グラフは、各項目の達成率(左:第1回、中:第2回、右:第3回)です。今回の結果は、2学期に行った第2回の結果より、全校の平均達成率ではどの項目も若干下がったものの、大きな変動はなく、ほぼ同じ水準を維持することができました。・・・・

読み聞かせ、ありがとうございました!

2月17日(月)は今年度最後の読み聞かせでした。PTA活動の一環として、保護者の皆様には、朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、子どもたちのためにご協力いただきました。児童数の減少に伴いPTA会員数も少なくなる中、年間で22回も実施することができ、感謝の言葉しかありません。読み聞かせは、東小の教育活動を支える大きな柱の一つです。本当にありがとうございました。・・・・

ひがし 第29号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第28号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第27号

令和2年1月17日発行

3学期スタート!東っ子の活力は毎日の朝運動から!

始業式には、各教室で担任の先生方からの黒板メッセージが子どもたちを温かく迎え、図書館では開運おみくじ・福BOOK袋のイベントが行われるなどして、東小の3学期が明るくスタートしました。さらに、廊下には書き初めが、教室には新年の誓いや3学期の目標が掲示され、学校全体が新しい年、新しい学期を迎えた清々しさにあふれています。・・・・

1.17阪神・淡路大震災から25年・・・命を守る行動を!

1月15日に、市の防災安全課の方々のご協力を得て、全校児童が起震車体験を行いました。実際に地震の揺れを体験することで、地震発生時に身を守る行動の仕方を知ることがねらいです。各グループ4名くらいずつ、実際に起震車に乗って最大震度7までの揺れを30秒間体験しました。大きな揺れを初めて体験し、驚いた子もいたと思います。・・・・

ひがし 第27号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第26号

令和2年1月7日発行

「感謝と感動」のあふれる3学期に!

あけましておめでとうございます。保護者、地域の皆様には、穏やかな新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。今年は子年。十二支の最初ということもあり、すべての始まりと未来への可能性を秘めていると言われます。子どもたちにとっても飛躍の一年となるよう、教職員一同、力を合わせて教育活動の充実に取り組んでいきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。・・・・

「一人で挑戦!みんなで挑戦!」のさらなるレベルアップを!

ご協力いただいた「学校評価アンケート」の結果を、2学期末に配付させていただきましたが、重点目標「一人で挑戦!みんなで挑戦!」に関わる項目の達成率をお知らせします。・・・・

今号の掲載内容

  • 「暗唱名人」への挑戦もラストスパートです!

ひがし 第26号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第25号

令和元年12月25日発行

安全・健康で、家族とともに充実した冬休みを

明日で84日間の2学期が終了し、子どもたちが楽しみにしている冬休みを迎えます。心配されたインフルエンザの感染も拡がることなく、12月24日現在で「欠席0の日」が60日間となりました。保護者の皆様のご協力により、子どもたちが毎日元気に登校し、充実した学校生活を送ることができたことに、あらためて感謝申し上げます。・・・・

オリンピック・パラリンピック特別授業<自転車競技編>・・・来年、伊豆市にオリンピック・パラリンピックがやってくる!

11月29日(金)、チームブリジストンサイクリングの総監督飯島誠さんと、選手の平塚吉光さんを講師にお迎えし、特別授業が行われました。・・・・

今号の掲載内容

  • 白熱した第6回リレー会・・・3グループが年間総合逆転優勝!
  • 1月の予定

ひがし 第25号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第24号

令和元年12月4日発行

自分はきっと想像以上だ!持久走は自分の可能性への挑戦!

12月3日(火)、持久走大会を行いました。前日の暴風雨が信じられないくらい風もなく暖かな日差しのもと、美しく色づいた山々に見守られながら、参加した94名が各コース(低学年1,000m、中学年1,200m、高学年1,800m)を走り抜き全員見事に完走しました。これまでの練習を信じて、自分の可能性を信じて、最後まで全力で走る姿が美しかったです。ゴールでは、苦しさに打ち克ち、自分自身に挑戦した子どもたちの、疲れたけれど満足げな表情が見られました。・・・・

五感を通して学びを広げ、深める学習を

年間を通して、各学年の計画に基づき、学校の外にも学びの場を広げ、実感を伴った学習ができるよう様々な体験学習を取り入れています。「聞いたことは忘れる。見たことは覚える。やったことはわかる。」と言われますが、実際に自分の目で見、耳で聞き、手で触れ、体験することで、机上では得られないたくさんの気づきや発見があります。・・・・

ひがし 第24号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第23号

令和元年12月2日発行

メディアとの付き合い方を考え、よりよい生活習慣づくりを!

第2回「生活はなまるカード」へのご協力、ありがとうございました。集計結果がまとまりましたのでお知らせします。グラフは、各項目の達成率(左:第1回、右:第2回)です。今回は、前回の結果に比べ、10項目中7項目で平均達成率は下がってしまいましたが、家庭学習にかかわる③鉛筆④準備⑤音読⑥漢字⑦その他の学習⑨学習時間の6項目については90%を超える高い達成率を保っています。・・・・

今号の掲載内容

  • 12月の予定

ひがし 第23号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第22号

令和元年11月27日発行

第4回参観会・懇談会・CS推進委員会、ありがとうございました

11月19日には、授業参観・懇談会へのご参加、授業アンケートへのご協力、ありがとうございました。今回は、体育や音楽など活動がメインの授業が多かったからか、授業参観アンケート①では、前回よりA評価の割合が下がりましたが、②では前回と同じくらいの評価で、CD評価の割合も0%でした。子どもたちの生き生きと活動する姿や授業の工夫を肯定的に受け止めていただき、嬉しく思います。また、保護者の皆様の参加型の授業にも進んでご協力いただき、子どもたちも楽しそうでした。減塩やメディアとの付き合い方について、一緒に考えていただけたことも大きな収穫でした。・・・・

今号の掲載内容

  • <授業アンケートより>
  • <CS推進委員の皆様より>
  • 11/17第3回資源回収へのご協力に感謝!

ひがし 第22号(PDF版)ダウンロード

ひがし 第21号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第20号

令和元年10月29日発行

見て聞いて感じて行動して・・・「わたしを広げた」修学旅行!

10月24日~25日、6年生が修学旅行に行ってきました。19人全員揃って、安全にそして元気に参加することができたことを嬉しく思います。また、外国要人の来日に伴う交通規制や大雨の影響を心配しながらスタートだったのですが、全ての活動を予定通り行うことができ、ほっとしています。学校を離れ、修善寺を離れ、首都東京が学びの舞台となる修学旅行。進んで学び、行動することを通して、視野を広げ、価値観を広げ、自分を広げる2日間にして欲しいと思い、修学旅行前日、岸武雄さんの「わたしはひろがる」の読み聞かせを行いました。・・・・

今号の掲載内容

  • 修学旅行ダイジェスト

ひがし 第20号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第19号

令和元年10月23日発行

第3回参観会・懇談会ありがとうございました

10月16日の授業参観・懇談会へのご参加、ありがとうございました。また、今回は、家庭教育学級として「給食試食会」も実施し、23名の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、アンケートにもご協力いただき、大変参考になりました。子どもたちの姿から、よさや課題を共有していただき、学校と家庭が同一歩調で成長を支えていけることが、東小の大きな強みです。分かる授業の工夫について、肯定的なご意見をたくさんいただけたことは、励みにもなりました。聞く力、伝える力を学びの基盤としつつ、これからも一層の授業改善に取り組んでいきます。なお、学習時の姿勢の悪さや給食時のマナーの悪さについてもご指摘いただきました。学校でも指導を重ねていきますが、ぜひ、ご家庭でも気にかけていただき、改善に向けて一緒に取り組んでいければと思います。

今号の掲載内容

  • アンケート
  • 給食試食会
  • 11月の予定

ひがし 第19号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第18号

令和元年10月21日発行

伊豆市小中学校音楽発表会・・・挑戦する姿が輝いていました!

10月18日(金)に修善寺総合会館で伊豆市小中学校音楽発表会が行われ、東小の代表として4年生が出場しました。この音楽発表会は今年度で最後となりますが、4年生11人はこの日のために毎日のように練習してきました。声を合わせることは心を合わせること。・・・・

第2回避難訓練…自分の命は自分で守ります

「パソコン室から火が出ています!火事です!」木内先生の異常を知らせる声と火災報知器のベルの音で訓練開始。10月7日(月)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は2階パソコン室からの出火です。放送をしっかり聞き、安全な避難経路を通って、煙を吸い込まないよう口や鼻をハンカチで押さえながら素早く運動場へ。・・・・

今号の掲載内容

  • 第4回リレー会・・・力強く走り抜きました

ひがし 第18号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第17号

令和元年10月4日発行

全国学力・学習状況調査の結果と考察

4月18日に行った全国学力・学習状況調査の結果と考察をお知らせします。今年度よりA問題(知識)とB問題(活用)が一体化されました。下の表は、全国の平均正答率と本校6年生の結果を比較したものです。この調査の目的は、「各学校が児童の学力や学習状況の現状を把握し、子どもたちの学力向上のための取組に生かしていくこと」にあります。本校でも全教職員で結果を分析し対策を考えました。各学年の日々の授業に生かすとともに、一人一人の実態に応じたきめ細かな指導方法を工夫・改善し、学力向上に取り組んでいきます。

今号の掲載内容

  • 【教科に関する調査の結果と考察】
  • 【児童質問紙調査の結果と考察】

ひがし 第17号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第16号

令和元年10月2日発行

東っ子の一生懸命が輝いた最高の運動会でした!

天候に恵まれ、令和元年の運動会を予定通り実施することができました。96名の東っ子が、練習の成果を思う存分発揮する姿が見られたことを本当に嬉しく思います。一人一人の一生懸命が輝き、競い合い高め合う最高の運動会になりました。
応援団を中心に、各色ごとにアイデアを凝らした応援合戦。体全体を使って動き、声を限りに全力で応援する姿がかっこよかったです。1~3年生の表現「明日に種をまこう」では、リズムに乗って小さな体が躍動しました。・・・・

今号の掲載内容

  • 運動会の写真

ひがし 第16号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第15号

令和元年9月26日発行

運動会、さあ本番! ご声援よろしくお願いします!

いよいよ明後日、運動会本番を迎えます。これまで3週間、準備や練習を重ねてきました。先週の金曜日には総練習を行い、係や全体の動きを確認することができました。競技はもちろん、応援や係の仕事にも全力で取り組みます。一人一人の一生懸命が輝き、チームが一丸となって競い合い高め合う中で、大きな感動が得られる運動会になればと思います。ぜひ、子どもたちのかっこいい姿を見に来てください。そして、たくさんの声援をお願いします。
なお、今年も、PTA種目や玉入れ、変化走など保護者や地域の皆様にご協力をお願いする競技があります。また、昼食休憩の最後には、アトラクションとして「東京五輪音頭2020」を踊ります。ふるってご参加いただき、子どもたちとふれあい、秋の一日を大いに楽しんでいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

今号の掲載内容

  • 運動会プログラム
  • 10月の予定

ひがし 第15号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第14号

令和元年9月17日発行

運動会に向け、熱く燃える東っ子!どれだけ本気で取り組んだかが感動の大きさを決めます!

先週より本格的に運動会の練習が始まりました。教室からは運動会の歌「ゴーゴーゴー」が元気いっぱいに響き、表現(低学年「明日にたねをまこう!」、高学年「東小ソーラン2019」)の練習にも熱が入ります。体育の時間はもちろん、朝の活動の時間には全校で入場行進やラジオ体操の練習、昼休みには色別での練習にも取り組んでいます。ハードなスケジュールですが、今年のスローガンのとおり、頂点を目指して魂を熱く燃やす子どもたちの姿が見られ、学校全体が運動会モードに入り、活気とエネルギーに満ちているのを感じます。・・・・

今号の掲載内容

  • こ小合同引き渡し訓練

ひがし 第14号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第13号

令和元年8月26日発行

「一人で挑戦!みんなで挑戦!」

31日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。休み中、大きなけがや病気もなく、安全に楽しく過ごせたことを嬉しく思います。夏休みならではのたくさんの経験や挑戦が、きっと子どもたちを大きく成長させてくれたことでしょう。

夏休みも安全に楽しく元気いっぱい過ごしました!

今年は、エアコン設置工事に伴う停電により、プール開放日は5日間でした。プール開放の判断基準である「暑さ指数」の関係で、早めに終了する日もあったものの、天候に恵まれ5回とも実施することができました。

今号の掲載内容

  • 第2回資源回収・PTA奉仕作業
  • 8・9月の予定

ひがし 第13号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第12号

令和元年7月25日発行

夏休みならではの挑戦を!

令和元年度の1学期が終了しました。昨年に比べると過ごしやすい日が多く、熱中症をそれほど警戒することなく、全ての教育活動を計画通り実施することができました。感染症の流行もなく、欠席ゼロの日も34日を数えるなど、皆元気に学校生活を送ることができました。子どもたちは、学校教育目標「よく学ぶたくましく心やさしい東っ子」の達成をめざして、「一人で挑戦!みんなで挑戦!」しながら意欲的に学び、どの子も大きな成長を遂げる73日間になったと感じています。ご支援、ご協力本当にありがとうございました。・・・・・

今号の掲載内容

  • たくさんの「先生」からたくさんのことを学んだ
  • 命を守るために・・・着衣泳、防犯教室、「110番の家」訪問

ひがし 第12号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第11号

令和元年7月11日発行

リーダーとしての自覚を高めた交通安全を語る会

7月5日の6校時に、交通安全リーダーと語る会を行いました。6年生が各地区に分かれ、通学路の危険箇所について調べたことを発表したり、アドバイスをいただいたりしました。この日、出席してくださったのは、大仁警察署員や駐在所員、交通指導員、市役所担当者をはじめ、東っ子サポーターやPTA役員の皆様など総勢30名。改めて、これだけ多くの皆様が子どもたちの安全を気にかけてくださっているんだとありがたく、心強く感じました。  地区によっては、たった一人で大勢の大人に向かって説明しなければならない子もいたのですが、臆することなく堂々としていて頼もしく映りました。また、参加された方々の意見を「分かろうとして聞く」姿が随所で見られ、自分ごととして話し合うことができました。

今号の掲載内容

  • 第3回リレー会は新記録が続出!
  • 朝遊びも進化中!

ひがし 第11号(PDF版)ダウンロード


ひがし 第10号

令和元年7月1日発行

基本的な生活習慣が学力を支えます・・・よい習慣は毎日の積み重ねから!

今回も、③鉛筆④準備⑤音読⑥漢字⑦その他の学習⑨学習時間の項目については、学校全体の平均到達率が90%を超えました。年3回実施している調査ですが「はなまるカード」を活用しながら定期的にチェックしていただくことで、家庭学習が習慣として身に付き、学力を支える大きな力となります。「宿題は毎日決まった時刻に集中して取り組む」ことが、東っ子の当たり前の姿となり、よい習慣がしっかりと定着するよう、これからもご協力をお願いします。また、①の就寝時刻と②のテレビ・ゲーム時間は、毎回課題となっている項目です。1日の生活時間の使い方を見直し、ゲームの内容についても把握していただきたいと思います。

学校だより 第10号 PDF版ダウンロード

ひがし 第9号

令和元年6月25日発行

第2回参観会・懇談会へのご出席、ありがとうございました!

お忙しい中、第2回参観会・懇談会そしてアンケートへのご協力、ありがとうございました。アンケート結果は前回とほぼ同様の傾向で、②の「分かる授業の工夫」については、高い評価をいただき、励みとなりました。①の「しっかり聞いて伝えること」については、6・7月の目標「学び合う力を伸ばそう」での「聞き方名人」への挑戦を通して、さらに重点的に取り組んでいきます。あわせて授業後半の集中力、姿勢、声の大きさ、分かっているのに手を挙げられないなどご指摘いただいた課題についても、日々指導を積み重ねていきます。

集団の中での役割を学ぶ縦割り活動!

東小では、各学年が入った6つの縦割りグループをつくり、リーダーの6 年生を中心に様々な活動を行っています。既にリレー会や縦割り遊びがスタートしていますが、6月から始まったランチルームでの「縦割り給食」もその一つです。全校児童が一堂に会し、4・5月と3 月(学年ごと)を除いた6月から2 月までの間、縦割りグループごとに給食を食べます。学年によって食べる量も速さも違いますが、量を上手に調節しながら完食を目指します。食欲旺盛な高学年の食べっぷりや励ましの声に刺激され、残さずに食べようと頑張れる子も多いです。配膳や片付けも、グループで協力しながら行っています。


学校だより 第9号 PDF版ダウンロード

ひがし 第8号

令和元年6月19日発行

白熱した第2 回リレー会!

6月5日(水)に第2回リレー会を行いました。今回は、前半に1・3・4グループが、後半に2・5・6グループが対戦しました。見事第1位に輝いたのは1グループで、6 ポイント獲得。さらに1・3グループが新記録を出し、それぞれ5ポイントのボーナスポイントが加算されました。第2 回を終えての順位は下の表のとおりです。朝8時開始にもかかわらず、大勢の保護者や地域の皆様の声援のもと、張り切って走る姿が見られました。1 年生の走りも、ぐんと力強くなってきました。次回は7 月4 日(木)です。お見逃しなく!

協力することの大切さを学んだ自然体験教室!

6月13 日~14 日、4・5年生31 名が萬城の滝キャンプ場で自然体験教室を行いました。梅雨時にもかかわらず天候に恵まれ、絶好のコンディションのもと、全ての活動を安全に計画通り行うことができました。 1 日目は、コビサワラ原生林へのハイキング。天城自然ガイドクラブの皆様に、ヒメシャラやブナなどの樹木やイズカニコウモリやハシリドコロなど珍しい植物を紹介していただきながら歩きました。身体全体で森林の素晴らしさを味わうとともにふるさと伊豆の自然の豊かさを実感できたようです。


学校だより 第8号 PDF版ダウンロード

ひがし 第7号

令和元年6月11日発行

6月は読書月間!本の世界をたっぷり楽しむ1 ヶ月に!

読書月間がスタートし、保護者の皆様による読み聞かせが始まりました。月曜日の8 時10分から20 分という朝のお忙しい時間帯にもかかわらず、都合をつけてご協力いただき、本当にありがたいです。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしていて、どの教室でも、本の世界に入り込み目を輝かせて聞く様子がうかがえます。東っ子の聞く力は、年間を通して行われているこの読み聞かせ活動に支えられていることを実感する姿です。そして、1 冊の本の世界を共有することで、柔らかな空気が教室を包み、どの子も穏やかないい表情をしているのが印象的です。11日には図書委員会児童が、19 日と26 日には、教師による読み聞かせも計画されています。様々なジャンルの本に触れ、自分の心にぴったりくる一冊に出会えたらいいなあと思います。


学校だより 第7号 PDF版ダウンロード

ひがし 第6号

令和元年5月28日発行

令和のリレー会は、朝8時スタート!

5月23日(木)に第1回リレー会を行いました。今年度より、朝の活動の時間(8:00~8:20)を使っての実施となりました。一人半周、各グループ16 人ずつバトンをつなぎます。初回となる今回は、前半に1・3・5グループが、後半に2・4・6グループが対戦しました。令和初のリレー会で見事第1位に輝いたのは、1グループでした。今後は、前回のタイム下位3グループが前半のレースで、タイム上位3グループが後半のレースで対戦することになります。今年度も年間6回の実施を予定しており、結果は、昨年同様ポイント制で、1 位に6 点、2位に5点・・・6 位には1 点入ります。また、新記録が出れば、その都度5ポイント加算されるので、最後まで勝負の行方は分かりません。次回から、走順も学年の枠を取り払って自由に工夫することができます。どんな走順にするか、6年生を中心に各グループでそれぞれ作戦を立て、自主的に練習する姿が見られるのではないかと期待しています。 次回は、6月5日(水)です。早朝のお忙しい時間帯ではありますが、ぜひ、応援に来てください!


学校だより 第6号 PDF版ダウンロード

学校だより 第5号 PDF版ダウンロード

学校だより 第4号 PDF版ダウンロード

学校だより 第3号表面  PDF版ダウンロード

学校だより 第3号裏面  PDF版ダウンロード

学校だより 第2号 PDF版ダウンロード

学校だより 第1号 PDF版ダウンロード