

日 曜 給 行事予定
01 日
02 月 ○
03 火 ○ 朝
04 水 ○ K
05 木 ○ 縦割り ④⑤⑥委員会
06 金 ○
07 土
08 日
09 月 ○ 聞
10 火 ○ QU調査
11 水 ○ K
12 木 ○ 代表委
13 金 ○ F
14 土
15 日 地区P指導者研修会(伊豆市)
16 月 ○ 聞
17 火 ○
18 水 ○ K
19 木 ○ リレー会 SSD
20 金 ○ F ⑥交通安全を語る会
21 土
22 日
23 月 ○ 聞
24 火 ○ 民生委員と語る会
25 水 ○ K
26 木 ○ 縦割り
27 金 ○ F ⑥救急法講習会
28 土
29 日
30 月 ○ 聞
日 曜 給 行事予定
01 火 ○ 代表委員 ④認知症こどもサポーター
02 水 ○ K、こ小合同引渡訓練
03 木 ○ 地区児童会
04 金 ○ F、⑥薬学講座
05 土
06 日
07 月 ○ 聞
08 火 ○ ①②学年団集会 クラブ①早下校
09 水 ○ K、③④学年団集会 ①早下校
10 木 ○ ⑤⑥学年団集会 ①早下校
11 金 ○ F PTA運営委員会
12 土
13 日
14 月 ○
15 火 ○ ①早下校
16 水 ○ 特4 保護者面談
17 木 ○ 特4 保護者面談
18 金 ○ F、特4、SSD 保護者面談
19 土
20 日
21 月 海の日
22 火 ○ 給食最終日・清掃 ①早下校
23 水 × 特3、給食なし 1学期終業式
24 木 夏季休業日~8/25
25 金
26 土
27 日
28 月
29 火
30 水
31 木
日 曜 給 行事予定
01 金 ×
02 土 ×
03 日 ×
04 月 ×
05 火 ×
06 水 ×
07 木 ×
08 金 ×
09 土 ×
10 日 ×
11 月 × 山の日
12 火 × 閉庁日
13 水 × 閉庁日
14 木 × 閉庁日
15 金 × 閉庁日
16 土 ×
17 日 ×
18 月 ×
19 火 × SSD
20 水 ×
21 木 ×
22 金 ×
23 土 ×
24 日 ×
25 月 ×
26 火 × 特3、給食なし 2学期始業式
27 水 ○ K、⑤⑥発育測定 給食再開①早下校
28 木 ○ 縦割り、③④発育測定 ④⑤⑥委員会①早下校
29 金 ○ ①②発育測定 ②4時間③~⑥5時間
30 土
31 日
令和7年度がスタートして1ヶ月余り。84名の子供たちの笑顔が学校のそこかしこで見られます。また、難しい問題も友達と助け合いながら解く姿、上級生が下級生と一緒に遊んだり、鉄棒や一輪車にチャレンジしたりする姿もあり、青い空、生命力を感じさせる木々の緑、種類を変え次々に咲く花々とも相まって、学校中にあたたかい空気が流れています。さて、始業式の折に2年生以上の子供たちに「東小の自慢・いいところを教えて」とお願いしました。「挨拶自慢の東っ子」を掲げて1年。一番多く出されたのはこの挨拶でしたが、明るく元気な挨拶だけでなく、「相手も笑顔になれる挨拶」を挙げた子もおり、自慢の挨拶は子供たちの中では定着していると感じます。・・・・
<H4 style='text-align:...
学校だよりの最新号をみる