

日 曜 給 行事予定
01 金 ○ F、持 ⑤減塩教室
02 土 市町対抗駅伝
03 日
04 月 ○ 持 ビブリオバトル週間
05 火 ○ 持 代表委員会
06 水 弁 K 持久走記録会
07 木 ○ 持久走記録会予備日
08 金 ○ F 保護者アンケート期間
09 土
10 日
11 月 ○ 聞
12 火 ○ 集
13 水 ○ K
14 木 ○ 地区児童会(朝)
15 金 ○ F、⑤⑥委員会
16 土
17 日
18 月 ○ 特4 保護者希望面談
19 火 ○ 特4、SSD 保護者希望面談
20 水 ○ 特4 保護者希望面談
21 木 ○ 給食最終・清掃
22 金 × 2学期終業式 特3・給食なし
23 土 冬休み ~1/4
24 日
25 月
26 火
27 水
28 木
29 金 閉庁日
30 土
31 日
日 曜 給 行事予定
01 月 元日
02 火 閉庁日
03 水 閉庁日
04 木
05 金 × 3学期始業式 特3・給食なし
06 土
07 日
08 月 成人の日
09 火 弁 ⑤⑥発育測定
10 水 ○ K、給食再開 ③④発育測定
11 木 ○ 定着度調査(国算)
12 金 ○ F ①②発育測定
13 土
14 日 資源回収
15 月 ○ 生活カード~28日 聞
16 火 ○ 代表委員会
17 水 ○ K
18 木 ○ 縦割り遊び (5年生企画運営)
19 金 弁 F⑥思春期講座 授業公開、SSD
20 土
21 日
22 月 ○ 聞
23 火 ○
24 水 ○ K
25 木 ○
26 金 ○ F
27 土
28 日
29 月 ○ 聞
30 火 ○ PTA運営委員会 CS評価委
31 水 ○ K
日 曜 給 行事予定
01 木 ○ 下校時刻16:15
02 金 ○ F
03 土
04 日
05 月 ○ 聞
06 火 ○ ①年長児とふれあう会 新1年入学説明会
07 水 弁 K、博士テスト ⑥修中入学説明会
08 木 ○ 代表委員会
09 金 ○ F ①~⑤縦割り活動
10 土
11 日 建国記念の日
12 月 振替休日
13 火 ○ ③④6年生と遊ぶ会 朝
14 水 ○ K
15 木 ○ ①②6年生と遊ぶ会
16 金 ○ F
17 土
18 日
19 月 ○ ⑤6年生と遊ぶ会 特5、SSD
20 火 ○
21 水 ○ ④⑤送る会準備 K
22 木 弁 6年生を送る会
23 金 天皇誕生日
24 土
25 日
26 月 ○
27 火 ○ ⑤⑥委員会
28 水 ○ K
29 木 弁 授業参観・懇談会
朝晩、肌に感じられる風も涼しさから冷たさに変わり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。11月8日は「立冬(りっとう)」でした。この日から暦のうえでは冬になります。昔の人は、気象の動きや動植物の変化に気づく“天才”でした。「太陽が出ている時間が長くなった」「南から強い風が吹いたぞ」「赤とんぼが飛んでいる」「水仙が咲いた」……こうした変化に気づくことで季節が変わったことを知りました。・・・・
10月26日・27日には、6年生が修学旅行に行ってきました。学校を離れ現地に赴き、実際に見たり、聞いたり、体験したりする学習は、決して教室では得られない貴重な経験です。修学旅行は、思い出を作る楽しい2日間であると共に、貴重な「経験と出会い」を繰り返す2日間であったとも思います。・・・・
<hr...
学校だよりの最新号をみる